忍者ブログ
観たもの聴いたもの読んだもの感想やその日あったこと思ったことなど。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/03 マチ子]
[01/02 マチ子]
[12/30 A kappar man]
[02/01 マチ子]
[02/01 森永有栖]
ブログ内検索
最新トラックバック
MH3GHDやってます
アクセスカウンター
つぶやき
[6]  [5]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [24]  [23]  [22]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日本屋さんに行ったとき、いとうせいこうの小説「解体屋外伝」を原作(原案?)
とする漫画「ウルトラバロック・デプログラマー」なるものを発見。
「解体屋外伝」大好き(といっても図書館で借りて1度読んだだけですが)
だったので、すご~くすご~く気になったのですが、表紙のなにやらタンビ~な
雰囲気がひっかかり、買わずに帰宅。
帰ってからネットで調べたらちょっとだけ中を見ることができたが、
解体屋のイメージがあまりに私のものとかけ離れていたので、買うのはやめた。
イケメンすぎる~。エキセントリックすぎる~。
なんかぼんやりしてるのは脳をクラッシュされて記憶を失ってるという設定だからまあ、いいのか。
ちなみに私のイメージはこんなん→
髪型が古いのは読んだ当時のイメージのまま描いたから。
まあ、私の場合「ワールズ・エンド・ガーデン」に登場した時の解体屋のイメージを引きずりすぎてるような気もしますが・・・。ツナギ着てるイメージが強すぎる。
大学の心理学研究室に所属してるような人なんだから実際は常に作業着着てるわけではないだろう・・・。
とりあえず、原作は絶版になってるので「復刊ドットコム」でリクエスト投票しといた。復刊されたら絶対買うのだ(望み薄)。
仕方がないのでかろうじて手元にある「ワールズ・エンド・ガーデン」(昔古本屋で救出)を読み返してみるのであった。
やっぱ面白いわ。こっちもまとめて復刊してくれないかな。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
マチ子
HP:
趣味:
もんはん
自己紹介:
週に3日ほどバイトに出ている基本的に引きこもり主婦。たまに趣味でイラストを描いていたりするオタクの外れの住人。詳しくはHPで。最近はモンハンしかやってないが。
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]