07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
モンスターハンターフェスタとしては3回目の今回。
2回目まではポータブル作品中心の内容だったので据え置き機用タイトルとフロンティアしかやったことのない私はスルーしてたんですが、今回は現在プレイ中の3(tri-)がメインということで、参加することにいたしました。
しかし、旦那は前日ライブを観に行ってお疲れってのもあって(そもそもあんまり興味なさげであった。モンハン自体は大好きなんですがね~)不参加。
周りにモンハンやってる友達もいないので、おひとり様での参加とあいなりました。
さて、当日朝7時半出発目標、と思ってたのに30分寝坊して結局出たのは8時30分ごろ。中埠頭についたのが9時40分てとこだったかな?
インテックス大阪に着くと場外に10メートル以上はあるかと思われる行列が2列。私はその2列目の中ほどに並ぶことに。
並ぶとすぐにスタッフが会場マップと団扇を配ってくれました。
待ち時間も無駄にしないその姿勢や良し。と気分を良くする私。
←団扇と入場時に配られた袋。中にはスタンプラリーの台紙やモンハン模試の解答用紙などが入ってました。
ちなみにその日の天気は前日までのぐずついた感じがウソのような晴天。
足の甲が、焼けるっっ。とか思ってるうちに行列が3列に。
開場してからもさらに場内の行列が会場である5号館にむけて何重にも続いてました。
入口にたどり着いたらもう10時21分。なんとかオープニングステージにぎりぎり滑り込み出来た感じでありました。
入ってすぐのあたりで看板娘ズとアイルーが撮影会してました。・・・が、カメラ取りだして~設定確認して~とかもたもたしてたら解散直前のこんな写真しか撮れませんでした。
入口すぐ位のところでラギアクルスがお出迎え
さて、楽しみの一つにしていたオープニングステージ。
開発者チャレンジクエストです。
今回はどのモンスターに挑むのか!?
ステージを見ながら「まだチャナガブルまでしか倒してないので出来ればその辺でお願いします」とドキドキしてたのですが、選ばれたのはラギアクルス。
どうやら、東京大会での狩王決定戦に触発されて色々真似したくなった模様。
実は我が家では出来るだけ手探りで新鮮な気持ちで狩を(フィールド探索を?)したいという思いから極力攻略情報などは見ないようにしてきたのです(しかもまったり進めてるからまだ村の星4の途中)。
なので、まだ対峙したことのないラギアクルスとの戦いになる狩王決定戦も見ないで帰ろうと思ってたのに!!
(だったらこんなイベント来るなよって話ですが。展示物とか物販とかみたかったんだも~~ん。開発者の話聞くの好きだし)
しかし、開発者チャレンジクエストならきっと辻本プロデューサーがボケをかましてくれるだろうからまともな狩リは成立しないに違いない!(決めつけ)と自分に言い聞かせてステージを見ることにする。
やはり、やってくれました、辻本P。現在配信中のクエで作れるというサメ型ランスを背負っての登場(キャラが)。
みんながラギアのいるところへ向かう中、ランスだけ水面から出して泳いでみたり(さながらジョーズ)
水中アクションで丸まってみたり、まったく戦力になっていません。
しかし、狩王決定戦からパクッた学んだ(オマージュですとか言ってたなあ)作戦が功を奏したか(綺麗に決まってませんでしたが)見事クエストクリア。
最初のラギアのエリア移動のときに退路に罠を仕掛けるも位置がずれててラギアスルーってのは爆笑でしたが、次のエリアチェンジのときその罠がまだ生きててラギアがかるという奇跡が!!
やはり、参考になるようなならないような戦いで楽しかったです(笑)。
私もあのサメランス欲しい~~~。
まだしばらくオンラインデビュー出来そうにないのでまたイベント配信お願いしますカプコン様。
長くなりそうなので本日はここまで。
管理人のみ閲覧可