観たもの聴いたもの読んだもの感想やその日あったこと思ったことなど。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(05/03)
(11/27)
(08/06)
(08/05)
(04/07)
カテゴリー
最新コメント
[11/03 マチ子]
[01/02 マチ子]
[12/30 A kappar man]
[02/01 マチ子]
[02/01 森永有栖]
ブログ内検索
最新トラックバック
MH3GHDやってます
アクセスカウンター
つぶやき
毎度おおきに。ドスバギィ相手に3オチしたヘタレハンターです。
名古屋大会も近付いてきましたが、大阪大会レポのつづきです。
大剣~!
改めてハンターさんの身体能力のすごさを思い知るでかさ。
さて「帰ってきた!教えて藤岡先生、モンスター生態講座」。
今回楽しみにしていたコーナーの一つです。
ディレクターの藤岡さんと助手としてアシスタントプロデューサーの小嶋さんが
白衣姿にイベントで販売していた農場アイルー日笠を被って登場。
しかし席に着くなり日笠は取って机に置いてしまい、司会の宇佐美友紀さんに
「あ、脱ぐんですね?」と突っ込まれたり・・・。
大阪大会では、砂原のモンスターということでクルペッコとボルボロスについて。
印象に残った内容は、クルペッコの攻撃で燃えるのはなぜか?というところ。
「クルペッコの吐く液体は可燃性のもので、あれをペッと吐きながら火打石で火花を出して火をつけている」とのこと。
あと、ボルボロスは何を食べているのか?について。
「あれは虫を食べています。アリ塚を壊してこうガアっと。」
あんな大きな体で虫を食べてるんですか?の問いに対して
「言うてもオルタロス結構でかいですからね。あの尻とかカロリー高そうですよ。」
「貴重な蛋白源なんですね。」とのこと。
貴重な蛋白源のところで一人ウケていた私。
いや、うちの旦那がこの言葉やたら好きで、TVとかで聞くたびいちいち反応するので(笑)。
ステージの後ほどなくして、チャレンジクエストの受付が始まったので
ふらふら並びに行ってしまう(笑)。
タイムテーブル確認してなかったので並んでいるうちに「出張 俺たちモンハン部」のステージが始まってしまった。
うわあ~これも結構楽しみにしてたのに~。
吉本モンハン部部長、次長課長の井上さんが登場するとあって、ステージ前はすごい人。
しょうがないので、列に並びながらちらちらステージを見る。
井上さんはスタイルよくてかっこよかったです。以上(それだけか)。
チャレンジクエストは4人で挑む砂原のボルボロス。
一人だったので、ひと組のカップルの方々ともう一人男性の方とご一緒させていただく。
トライはまだランス以外まともに使ってないので一人早々にランスに決めてほかの3人を待つ。
クエ開始早々「よろしくお願いします」とあいさつされるもチャットのやり方が分からず返事できずorz
待ってる間に確認しとくべきだった。
今回シングルモードに独り言機能がないので練習できてないのよな~。
ていうか家ではキーボード使うからあっても一緒か(会場はキーボードなし)。
しかもよくよく考えたら(よく考えなくても)私ボルボロスクエまだ1回しかやってねえよ。
緊張して手は震えるわ(なんとういうチキン)でまったく戦力になってませんでした。
ほとんど寄生状態。一緒にやった人ホンマすみませんでした
(ここ見てないだろうし見てもわからんと思うが)。
クリアできてめっちゃほっとしました。
チャレンジクエストのあと、井上さんを見にモンハン模試の答え合わせを見にステージ前へ。
トライもまだ序盤だし、ポータブルもやってないのであんまりわかんなかったんですが、吉本芸人見とかな、というミーハー根性だけで見てた(笑)
その後また会場内ぶらぶら。
物販の様子をのぞきに行くと100分待ち。とりあえずお昼たべようと
モンハンキッチンに並ぶ。

タコ結びが食べたかったが、並んでるうちに売り切れてしまった。
しかも列がちっとも進まない。どうも何かトラブルっぽい?
追加商品が遅れてたのかな~?
達人フルトがおいしそうだったが、肉だけって気分でもなかったので
たこ焼き購入。妙に表面カリっとしたたこ焼きとフライドポテトのセット。
まずくはなかったが、正直食道楽大阪としては残念な内容であった。
メニューも写真にあるのとケンタッキーだけやったし・・・。
東京大会がうらやましく思ったひとときでありました。
最初スタンプラリーの台紙が袋の中に入ってることに気づかず、
みんなが持ってるのをみて「あれはどこで入手したら?」
とうろうろしてしまった(アホか)
飯食ってからゆっくり袋の中探したら発見したので、
おひとり様でちょと恥ずかしかったが
スタンプを埋めるべくモンハン屋台に挑戦。
(チャレンジクエストも対象になってたのだがその時は台紙発見できず)。
ペイントボール投げ、バリスタ射的、輪投げの3種から射的をチョイス。
3本勝負なのだが、残念ながら一本は全くかすりもせず、1本は跳ね返ってあさっての方向へ。3本目は当たるも倒せず(無念!)というヘタレな結果に。
その後はチャレンジクエストのステージも特に興味なかったので
ちょっと時間をもてあまし、狩王決定戦前だが物販コーナーへ。
80分待ちとのプレートが。でも実感としてはもうちょっと早く入れた気がする。
農場アイルー日笠など人気商品はやはり売り切れてました。
狩人Tシャツとかあったら欲しいなと思ったけど、今回は扱ってなかった。残念。
(あったのはトライのロゴTと狩祭Tの2種でした)
おみやげ~。
買ったのはこれだけじゃないけど・・・・・・・・・・散財した・・・。

物販コーナーで買い物するとアイテム屋の袋がもらえましえた。
前から欲しかったので嬉しい。
と、いうわけで、上手い人のプレイ見ちゃうと影響されちゃうから見ないゾ!
と心に決めていた狩王決定戦。
結局決勝の途中でお買いものも終わってしまったのでチラ見。
優勝したのが男女混成チームで、しかもなんだかギャルっぽい女性だったのにびっくり。人は見かけで判断できんな~としみじみ思った。
最初は買い物終わったら帰るつもりだったんだけど、
抽選会のくじを入れてしまっていたので結局最後までいることに。
なんとなく会場去りがたいってのもあったんだけどね。
抽選会のステージにも結構なお客さんが。
「朝からいる人」との問いかけに手を挙げる人多数(含む私)。
「どんだけグッズ欲しいねん」との突っ込みに笑いが起きる。
結局何も当たらなかったけど、フィナーレの雰囲気を味わえたのはよかった。
戦利品の数々。
左上からスタンプラリーの景品のポストカード。
チャレンジクエストクリア報酬のステッカー。イベント公式パンフレット。
おみくじ。左端モンハン屋台0~1ポイント景品のピンズ。絵馬。
パンフは展示されていた設定原画も載ってて豪華っすよ。
モンハン屋台のピンズは3種類くらいあったかな?
そうそう、今回のイベント用に作成したというムービーも素晴らしかった!
方眼模様をバックにチャチャが歩いて行って横にスクロールしていく構成で
モンスターがサイズ表記とともに登場するというもの。
イベントがすべて終了したら公開して欲しいな。
ではでは、こんなところで。
名古屋大会も近付いてきましたが、大阪大会レポのつづきです。
改めてハンターさんの身体能力のすごさを思い知るでかさ。
さて「帰ってきた!教えて藤岡先生、モンスター生態講座」。
今回楽しみにしていたコーナーの一つです。
ディレクターの藤岡さんと助手としてアシスタントプロデューサーの小嶋さんが
白衣姿にイベントで販売していた農場アイルー日笠を被って登場。
しかし席に着くなり日笠は取って机に置いてしまい、司会の宇佐美友紀さんに
「あ、脱ぐんですね?」と突っ込まれたり・・・。
大阪大会では、砂原のモンスターということでクルペッコとボルボロスについて。
印象に残った内容は、クルペッコの攻撃で燃えるのはなぜか?というところ。
「クルペッコの吐く液体は可燃性のもので、あれをペッと吐きながら火打石で火花を出して火をつけている」とのこと。
あと、ボルボロスは何を食べているのか?について。
「あれは虫を食べています。アリ塚を壊してこうガアっと。」
あんな大きな体で虫を食べてるんですか?の問いに対して
「言うてもオルタロス結構でかいですからね。あの尻とかカロリー高そうですよ。」
「貴重な蛋白源なんですね。」とのこと。
貴重な蛋白源のところで一人ウケていた私。
いや、うちの旦那がこの言葉やたら好きで、TVとかで聞くたびいちいち反応するので(笑)。
ステージの後ほどなくして、チャレンジクエストの受付が始まったので
ふらふら並びに行ってしまう(笑)。
タイムテーブル確認してなかったので並んでいるうちに「出張 俺たちモンハン部」のステージが始まってしまった。
うわあ~これも結構楽しみにしてたのに~。
吉本モンハン部部長、次長課長の井上さんが登場するとあって、ステージ前はすごい人。
しょうがないので、列に並びながらちらちらステージを見る。
井上さんはスタイルよくてかっこよかったです。以上(それだけか)。
チャレンジクエストは4人で挑む砂原のボルボロス。
一人だったので、ひと組のカップルの方々ともう一人男性の方とご一緒させていただく。
トライはまだランス以外まともに使ってないので一人早々にランスに決めてほかの3人を待つ。
クエ開始早々「よろしくお願いします」とあいさつされるもチャットのやり方が分からず返事できずorz
待ってる間に確認しとくべきだった。
今回シングルモードに独り言機能がないので練習できてないのよな~。
ていうか家ではキーボード使うからあっても一緒か(会場はキーボードなし)。
しかもよくよく考えたら(よく考えなくても)私ボルボロスクエまだ1回しかやってねえよ。
緊張して手は震えるわ(なんとういうチキン)でまったく戦力になってませんでした。
ほとんど寄生状態。一緒にやった人ホンマすみませんでした
(ここ見てないだろうし見てもわからんと思うが)。
クリアできてめっちゃほっとしました。
チャレンジクエストのあと、
トライもまだ序盤だし、ポータブルもやってないのであんまりわかんなかったんですが、吉本芸人見とかな、というミーハー根性だけで見てた(笑)
その後また会場内ぶらぶら。
物販の様子をのぞきに行くと100分待ち。とりあえずお昼たべようと
モンハンキッチンに並ぶ。
タコ結びが食べたかったが、並んでるうちに売り切れてしまった。
しかも列がちっとも進まない。どうも何かトラブルっぽい?
追加商品が遅れてたのかな~?
達人フルトがおいしそうだったが、肉だけって気分でもなかったので
たこ焼き購入。妙に表面カリっとしたたこ焼きとフライドポテトのセット。
まずくはなかったが、正直食道楽大阪としては残念な内容であった。
メニューも写真にあるのとケンタッキーだけやったし・・・。
東京大会がうらやましく思ったひとときでありました。
最初スタンプラリーの台紙が袋の中に入ってることに気づかず、
みんなが持ってるのをみて「あれはどこで入手したら?」
とうろうろしてしまった(アホか)
飯食ってからゆっくり袋の中探したら発見したので、
おひとり様でちょと恥ずかしかったが
スタンプを埋めるべくモンハン屋台に挑戦。
(チャレンジクエストも対象になってたのだがその時は台紙発見できず)。
ペイントボール投げ、バリスタ射的、輪投げの3種から射的をチョイス。
3本勝負なのだが、残念ながら一本は全くかすりもせず、1本は跳ね返ってあさっての方向へ。3本目は当たるも倒せず(無念!)というヘタレな結果に。
その後はチャレンジクエストのステージも特に興味なかったので
ちょっと時間をもてあまし、狩王決定戦前だが物販コーナーへ。
80分待ちとのプレートが。でも実感としてはもうちょっと早く入れた気がする。
農場アイルー日笠など人気商品はやはり売り切れてました。
狩人Tシャツとかあったら欲しいなと思ったけど、今回は扱ってなかった。残念。
(あったのはトライのロゴTと狩祭Tの2種でした)
買ったのはこれだけじゃないけど・・・・・・・・・・散財した・・・。
物販コーナーで買い物するとアイテム屋の袋がもらえましえた。
前から欲しかったので嬉しい。
と、いうわけで、上手い人のプレイ見ちゃうと影響されちゃうから見ないゾ!
と心に決めていた狩王決定戦。
結局決勝の途中でお買いものも終わってしまったのでチラ見。
優勝したのが男女混成チームで、しかもなんだかギャルっぽい女性だったのにびっくり。人は見かけで判断できんな~としみじみ思った。
最初は買い物終わったら帰るつもりだったんだけど、
抽選会のくじを入れてしまっていたので結局最後までいることに。
なんとなく会場去りがたいってのもあったんだけどね。
抽選会のステージにも結構なお客さんが。
「朝からいる人」との問いかけに手を挙げる人多数(含む私)。
「どんだけグッズ欲しいねん」との突っ込みに笑いが起きる。
結局何も当たらなかったけど、フィナーレの雰囲気を味わえたのはよかった。
左上からスタンプラリーの景品のポストカード。
チャレンジクエストクリア報酬のステッカー。イベント公式パンフレット。
おみくじ。左端モンハン屋台0~1ポイント景品のピンズ。絵馬。
パンフは展示されていた設定原画も載ってて豪華っすよ。
モンハン屋台のピンズは3種類くらいあったかな?
そうそう、今回のイベント用に作成したというムービーも素晴らしかった!
方眼模様をバックにチャチャが歩いて行って横にスクロールしていく構成で
モンスターがサイズ表記とともに登場するというもの。
イベントがすべて終了したら公開して欲しいな。
ではでは、こんなところで。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
プロフィール
HN:
マチ子
HP:
趣味:
もんはん
自己紹介:
週に3日ほどバイトに出ている基本的に引きこもり主婦。たまに趣味でイラストを描いていたりするオタクの外れの住人。詳しくはHPで。最近はモンハンしかやってないが。
最古記事
(01/10)
(05/14)
(07/30)
(08/02)
(08/03)