忍者ブログ
観たもの聴いたもの読んだもの感想やその日あったこと思ったことなど。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/03 マチ子]
[01/02 マチ子]
[12/30 A kappar man]
[02/01 マチ子]
[02/01 森永有栖]
ブログ内検索
最新トラックバック
MH3GHDやってます
アクセスカウンター
つぶやき
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [24]  [23]  [22]  [21]  [19]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日は深夜まで頑張って疲労困憊でしたが、
土曜の朝はやっぱり暑さで結構早くに目が覚めました。
とりあえず顔洗って朝飯。
IMG_0081.JPG 
前日は並んでたのであきらめたベーグルベーグルのベーグルサンド。
ブルーベリーとかの甘い系も心惹かれたけど、
健康的にB.L.T(ベーコン・レタス・トマト)。
ベーグルなので結構腹にガツンと来ていい感じ。おいしかったです。
 
さて、撤収。いや~大変でした。
元来整理整頓ができないタチなのでテントの中はカオス。
まずはテントの中で宅急便で送るものと手荷物で持ち帰るものを分けつつ片付け・・・・・・暑い。
片付けてたら、1.5センチくらいの芋虫発見!
うわ~、コイツと一緒に寝てたのか私(汗)
いつテントの中に入ったんだろう?
夜は暗いから服とかにくっついてきててもわからんしな~。
夏の苗場はあちこち虫だらけなので虫苦手な人は大変だな~と思った。
それから一人でテント解体。我ながらいい手際・・・・。
そばに女の子数人のグループがいてちょっと視線を感じた気がするが気にしない(て言ってるあたり既に気にしてる。うん、ちょと寂しかったよ)。
荷物まとめて宅急便発送手続きしたらもう結構いい時間・・・
やっぱ一人だと片付け時間かかる。
東京からの高速バスに間に合うかちょっとドキドキ。
場内駐車場の中にあるコンビニで職場や家へのお土産を買って、シャトルバスへ急ぐ。やはり、昨年と同じく(昨年よりちょっと時間遅かったけど)帰りのシャトルバスはほぼ待たずにすんなり乗れました。
シャトルバスの窓越しの景色を見てたら、ほんと苗場の近辺って緑が多い。
ほぼ山と田圃。清志郎の「田舎へ行こう」が頭の中で流れました。
行きは夜だったのでほんとに真っ暗で、突如何やら明るい集落のようなものが見えたと思ったら、フジロックの会場だった(笑)
なんてことも思い出したりしたのでした。
今年は一人だったので新幹線の指定席券は買わず、自由席乗車。
そしたら、全然座れませんでした。乗車率130%くらいか?連結部で立って耐えること約90分・・・疲れた。
行きは始発駅で座れたんだけどねえ・・・。 与太話が長くなってしまった。

以下見たものなどまとめ。

RODRIGO Y GABRIELA(グリーンステージ 11:00)
メキシコ出身の男女二人組。アコースティックギターでメタルをやる。
いや、正確にはメタルではないと思うけど、メタルの血が流れてるっつーことで・・・。
ワタクシ正直メタルはちょっと・・・・なんであるが、そんな私でも十分楽しめた。
CDも買ったけどライブの方がずっといい。CDもいいけどね。ライブの方がさらにイイ。
 MIDNIGHT JUGGERNAUTS
(レッドマーキー 11:30からだけど見たのは11:50頃からか)
ジャッジャッジャッジャッてリズムが耳に残ってる。エレクトロ系なんだろうけど、ちょい骨太な感じ。もうちょっと見たかった。
 The Presidents Of The United States Of America
(グリーンステージ 12:30)
桃の歌 "~peaches"のとこ「もも~♪」て歌ってたな。サービス精神旺盛。
みんなでしゃがんだり(笑)変なコール&レスポンスしたり、めっちゃ楽しかった。
 くるり(グリーンステージ 14:20)
青春の甘酸っぱい感じ。胸キュン。昼間のグリーンが似合ってました。
サウンドチェックでの蛙の歌がおまけ。
SPOON(レッドマーキー 15:15)
アメリカのバンドやったんやね。知らんかった。
あんまりアメリカっぽい感じしなかった。
このとき眠かったのでいまいち楽しめなかった。
 mice parade(フィールドオブヘヴン 18:40)
大遅刻して大後悔・・・。辿り着いたとき19:10過ぎてたか?
非常に気持ち良かった記憶しかない・・・。最後の曲の終りはちょっと冗長な気がしたが・・・ビブラフォンの人頑張ってた(笑)。
 FEEDER(レッドマーキー 20:30)
日本人ベーシスト、タカさんカッコイイ。
後ろの方で見てたので顔とかほとんど見えてないけど(笑)。
伸びやかで切なくって気持ちいい。何となく去りがたく長居。
後で知ったけど土曜日出演の鈴木慶一がこのライブ見てたらしい。どこにいたんだろう?慶一さんと同じ所で同じ演奏見てたかと思うとちょっとドキドキ(笑)。
 my bloody valentine(グリーンステージ 21:30)
この日の大本命!のはずだったのにFEEDERに粘りすぎて登場シーン見逃す。
CDよりもヌケのいい感じの音だったけど、それもまた良し。
野外ライブのイメージなかったんだけど、夜だと結構いい感じ。
サイケな映像バックに淡々と演奏する様にゾクゾクしました。
でも思ってた以上に疲労が出てき始めてもう踊れなかった。残念。
体力ないのに欲張りすぎたか。これも慶一さん見てたらしい・・。「ボーカルの聞こえなさにビックリ」とかブログで書いてはったが、私が見てた位置とだいぶ違ったのかな?いろんな人の感想読むと見てる位置によってかなり音のバランス違ったらしい。後ろの方がバランス良かったとか・・・・。
 電気グルーヴ(オレンジコート 00:00)
欲張りついでにさらに歩く。さすがにくたくた。
オレンジ着いたら邪魔にならなそうなところ探して真っ先に座り込んだ。
電気の途中から立ってちょっとだけ前進したけど、ステージは見えなかった。
電気の歌の良さ再確認。それ以上でも以下でもない普通のライブでした。
初めて見たので楽しかったけどね。

うむ、こうしてみるとなかなか充実した1日ではないかw
他にも慶一さん絶賛のSeasick Steveとかいろいろ見たかったなあ。
体力的にも物理的にも無理ですが。
今回も山頂とかクリスタルパレスとか木道亭とか体験せずでした。
2日以上参加なら行ってみたいすね。
主催者の日高氏が3日参加しないと満喫できないって言ってたのわかるわ。色々ありすぎ・・・。
みんながみんな全部体験しなきゃいけないもんでもないだろうけどね。
楽しみ方はそれぞれだ~。 以上、私のフジロック08でした。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
マチ子
HP:
趣味:
もんはん
自己紹介:
週に3日ほどバイトに出ている基本的に引きこもり主婦。たまに趣味でイラストを描いていたりするオタクの外れの住人。詳しくはHPで。最近はモンハンしかやってないが。
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]