忍者ブログ
観たもの聴いたもの読んだもの感想やその日あったこと思ったことなど。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/03 マチ子]
[01/02 マチ子]
[12/30 A kappar man]
[02/01 マチ子]
[02/01 森永有栖]
ブログ内検索
最新トラックバック
MH3GHDやってます
アクセスカウンター
つぶやき
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [25]  [20]  [16]  [15]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

睡蓮 「音ヲ孕ム」
たまたまこのアーティストの3rdアルバムのジャケットイラスト描いてる人のブログ見てて存在を知った。
調べてみたら元ソフトバレエの藤井麻輝氏のユニットであった。
ソフトバレエ結構好きだったのよね。
中でもフジマキ氏はなかなかに興味深い存在であった。
と、いうわけで1st買ってみた。
公式で視聴した「spine」という曲が良かったので。
メロディはソフバ時代を彷彿とさせるフジマキ節。
芍薬という名の女性ボーカルが色っぽくていい
(セクシーではなくあえて色っぽいと言いたい)。
選んでる音と言葉は結構きもちわるい。
不安感をあおるホラーな感じ。ゴシック趣味と言えばそうなのかな?
グロテスクと優美のぎりぎりのライン。
3rdのジャケットの絵もそうだけど、美しいんだけど不健全な感じだ。
ときどき、こういう不健全な雰囲気に惹かれるのは
狂おしいほどの思いみたいなものに対するあこがれですかね。
一方で「ああ、そっち側でなくて良かった」みたいに思うのかもしれないけど。
こう書くとすごくマニアックな音のようですが、俗っぽいポップさも兼ね備えてて
さらっと聴くと聴きやすい気もする。

睡蓮公式(長らく更新されてないようですが綺麗なサイトです)
MySpace最新情報はこちら
3rdのジャケット描いた人→作場知生(絵画とか造形とかのアーティスト)ru

ムーンライダーズ 「Tokyo7」
デビュー33年目、アラカンなオヤジたちのニューアルバム。
なんだかとっても爽やかだぞ~。明るくてノリが良くて聴きやすい。
でもよくよく聴くと凝った音作りっぽいので聴きこむ楽しみもありそう。
メロディーがシンプルな分、歌詞の良さが際立ってる気がする。
名フレーズ満載。深いんだけど重くはない。包み込むような大らかさを感じる。
今までになかった風通しの良い感じ。ちょっと物足りない感じもしたけど
聴きこむと評価変わるかもしれない。
12月には大阪にも来るし、楽しみだ~。

ムーンライダーズ公式
 

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
マチ子
HP:
趣味:
もんはん
自己紹介:
週に3日ほどバイトに出ている基本的に引きこもり主婦。たまに趣味でイラストを描いていたりするオタクの外れの住人。詳しくはHPで。最近はモンハンしかやってないが。
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]