忍者ブログ
観たもの聴いたもの読んだもの感想やその日あったこと思ったことなど。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/03 マチ子]
[01/02 マチ子]
[12/30 A kappar man]
[02/01 マチ子]
[02/01 森永有栖]
ブログ内検索
最新トラックバック
MH3GHDやってます
アクセスカウンター
つぶやき
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日に観てきました。遅ればせながら感想を・・・・・。
やや、ネタばれ・・・かな?

う~ん正直1作目に比べると薄いというか、迫力不足な気がした。
1作目を知ってるからかもしれないけど。
「これが初めて観る鉄男」という人には十分びっくりできる内容だとは思います。

噂の爆音も「音がでかい!」というよりは、
静かなシーンの後とかに突然大きな音が鳴るとびっくりするってくらいでした。
もちろんほかの映画よりはでかい音だったのですが。
映画館によっても違うみたいなので色々見比べてみたい気もします。

上映時間が71分と短いせいか、ストーリーは驚くほどシンプル。
ほとんどひねりがないと言ってもいい感じです。
あとSF作品でもないので、いろいろツッコミたくなる要素も満載ですが
そこら辺も気にしちゃいけません(笑)。
それにしても今回はずいぶんとテーマが明確でストレートに表現されてると感じました。
1.2作目まではもっと混沌としたイメージで
鉄男と化す主人公と挑発する「やつ」の関係は、惹かれつつ嫌悪する、
認めたくないけど鉄になっちゃうことに惹かれちゃうって感じがあった。
「やつ」の挑発に乗って破壊していくことにやや肯定的なトーンだったと思う。
今回はもっと大きく包みこんじゃう感じで「やつ」を克服してしまう。
(そして「やつ」も悪あがきっぽいそぶりを見せつつそれを望んてたかと思わせる)
確か監督がどこかで“この先「鉄男」に「やつ」はもう登場しません”的なことを
言ってたのを聞いた覚えがあるんですが、なるほどそういうことかあ、と思った。

もしかしたら9.11とかも影響してるのかもしれないけど、
怒りをコントロールすること、感情的に突っ走るだけではダメだというようなこと、
そういう想いが込められてたように思います。
その想いには大いに共感するし、美しいラストだったと思うけど、
ちょっとストレートすぎたかな?とも思いました。わかりやす過ぎる。

でも、いろいろ思い出してみると面白い所は沢山あったなと思います。
主演のエリック・ボシックさんも桃生亜希子さんも素敵だったし。
田口トモロヲさんも見れたしw(一瞬だったけど。見た時ちょと吹いた)。

あ~、も一つ不満点を上げると女性の描き方がちょと薄かったかな~?
個人的にはもうちょっと活躍場面が欲しかった。



PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
マチ子
HP:
趣味:
もんはん
自己紹介:
週に3日ほどバイトに出ている基本的に引きこもり主婦。たまに趣味でイラストを描いていたりするオタクの外れの住人。詳しくはHPで。最近はモンハンしかやってないが。
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]