忍者ブログ
観たもの聴いたもの読んだもの感想やその日あったこと思ったことなど。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/03 マチ子]
[01/02 マチ子]
[12/30 A kappar man]
[02/01 マチ子]
[02/01 森永有栖]
ブログ内検索
最新トラックバック
MH3GHDやってます
アクセスカウンター
つぶやき
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蓮の季節、限定的に早朝6時から開園する万博記念公園に行ってきました。
観蓮会のぼり
と、言っても我々のんびりしてたので着いたのは7時頃だったんですが・・・。
象鼻杯には参加できませんでしたし。
ちなみに象鼻杯ってのは蓮の葉にお酒を入れてその茎から飲むというもので、
蓮の香りが楽しめるのだとか・・・。

それでも写真もいっぱい撮れたし、
緑の中をぶらぶらするのは気持ち良かったです。

観蓮会遠景
こんな感じで咲いてました。コンデジではこれが限界か?
観蓮会ハス
観蓮会つぼみと実
つぼみと実
観蓮会白ハス観蓮会白ハス2
白いのすごく綺麗だったんだけど写真撮るの難しい・・・。
観蓮会スイレン
スイレン
観蓮会オタマジャクシ
はす池にはオタマジャクシやアメンボがいっぱい。
観蓮会逆光
日に透ける感じを・・・・!
観蓮会開きかけ
開きかけ可愛い。

はす池をふた周りほどした後日本庭園内をぶらぶら
日向はめっちゃ暑かったけど日陰や水のそばは結構涼しかった。
写真に収めることはできませんでしたが、トンボや蝶が沢山飛んでました。
茶室でお抹茶
茶室でお抹茶もいただきました。お茶もお菓子もおいしかった。
茶室・千里庵1人500円です。
竹林
竹林美しかった。
日本庭園
日本庭園て感じの写真も1枚。

その後自然文化園の方もぶらぶら。
バラ園
バラ園から太陽の塔を望む。
万博ひまわり
8月にはアンダルシアのようになるであろう(誇張)ひまわり畑で。
万博桔梗万博おみなえし万葉の里の桔梗とオミナエシ。
万葉集に出てくる草花が植えられ、登場する歌が描かれたプレートが設置されていました。
万博ソラード
森の空中観察路<ソラード>の展望台。
万博飛行機雲
これどこで撮ったのか覚えてないけど、ソラードだったかな?
やたらと飛行機雲が良く見える日でした。
ソラードから太陽の塔
ソラード展望台から太陽の塔を望む。
展望台の周りは緑で埋め尽くされていて壮観でした。

天気が良すぎて、暑かったし写真も撮るの難しかったけど、
久しぶりに万博公園に行けて楽しかったです。
今年春にできた「EXPO'70パビリオン」にも行ってみたかったのですが、
久しぶりに歩いて結構疲れちゃったのでまたの機会に・・・。
帰りは西口から出て山田駅まで歩きました。
子どもの頃西口出たとこにある公園でよく遊んでたのですが、
その頃と随分周りが変わっててびっくりしました。

万博公園HP http://park.expo70.or.jp/
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
マチ子
HP:
趣味:
もんはん
自己紹介:
週に3日ほどバイトに出ている基本的に引きこもり主婦。たまに趣味でイラストを描いていたりするオタクの外れの住人。詳しくはHPで。最近はモンハンしかやってないが。
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]