観たもの聴いたもの読んだもの感想やその日あったこと思ったことなど。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(05/03)
(11/27)
(08/06)
(08/05)
(04/07)
カテゴリー
最新コメント
[11/03 マチ子]
[01/02 マチ子]
[12/30 A kappar man]
[02/01 マチ子]
[02/01 森永有栖]
ブログ内検索
最新トラックバック
MH3GHDやってます
アクセスカウンター
つぶやき
モンハンフェスタ大阪大会のレポその2です。
まずはモンハンミュージアムの展示をいくつか。

ジンオウガのバルーン。あえて尻尾側から撮ってみました。


モンハンカー。トヨタの車ですね。
ぽかぽかアイルー村デザインがラクティス、MHP3rdデザインがVOXY「G SPORTS」

アオアシラのバルーンも。 写真ピンぼけちゃった。
ここは卵や蜂の巣を持って記念撮影ができるようになってました。
今まさに蜂の巣持って撮影しようとする人が見切れてますね。
後ろに写ってる人の列は写真撮影待ちの人たち。常に行列ができてました。

懐かしい、モンハン3(tri-)のチャチャとラギア装備。 ラギア装備好きだ!
さて、展示はまだまだ沢山あるのですが、再びステージの話を
シリーズディレクター藤岡要氏がモンスターの生態について解説する
「教えて藤岡先生リターンズ+ズバ教」です。
このコーナーも楽しみにしてるプログラムのひとつです。
今回はレウス&レイア、イビルジョー、ジエン・モーランについて。
レウスは狩りをしたり、外敵が近寄らないよう見はったりするため、
飛ぶのが得意でレイアより翼も大きい、
レイアは地上で卵を守ったりするので足が頑強で走るのが得意。
毒のついてる部位が違うのもそういった理由から。
レウスは上空から攻撃するので爪が向いてるし、
蹴る力が強いレイアはサマーソルトで攻撃できるので尻尾に毒があるとのこと。
レウスとレイアの翼の大きさが違うとは気付いてなかったです。
イビルジョーは巨体を維持するため常に食事をしていて、食欲が強い。
なんでもとにかく口に入れて判断するので、時には硬いものを口にしてしまうことも。
なのでサメのようにどんどん歯が内側から生えてくる。
顎のごつごつは古くなった歯がどんどん押し出されたものだそう。
あと、怒った時に赤く見える部分は、毛細血管にドッと血が集まって透けて見えるのと
ふくらむので皮膚が裂けて傷になってるところがあるとのことです。
そしてジエン・モーラン
ジエンはクジラのように砂の中の微生物を砂ごと食べているとのこと。
背中に鉱石があったりするのは、食べた砂がジエンの体内物質と合成されて
結晶化したものだそうです。
口の中にもこの結晶ができるので、決戦場でジエンがダウンしたときは是非
みなさん掘りに行きましょう、ちょっといいものが採れます。と言っていました。
最後に会場やモンハン部に寄せられた質問に答えるコーナー。
「ティガ亜種とイビルジョーが戦ったらどっちが強いですか?」との質問あり。
「まぁ、それぞれ一長一短ありますけどね」と前置きしつつ
藤岡さんは「ジョーの方が好きですけどね」
アシスタントをしていた小嶋氏は「ぼくはティガかなー」
で、それぞれ強い特徴をのべて「いやいや、それならこっちが」みたいなやりとりになって
「って、こうなりますよ」と客席の方向いて藤岡さん。
一概にどっちとは言えないとの結論。
ステージを見ていたお客さんに聞くとジョーに手を上げる人が多かったです。
そして「何を食べたら藤岡先生みたいになれますか?」という質問も。
「開発者も雑誌とかに出てるし、みなさん興味あるみたいですね」
と司会のウサミスさん。
藤岡さんは「生態っていうか単なるプライベート・・・」と苦笑しつつも
「お酒は好きですけど。とにかくいろんなものを食べてください、
色々なものを味わって興味を深めるといいんじゃないかと」
というようなことを仰ってました。
そのあと小嶋さんによる「ぽかぽかアイルー村G」の紹介があってステージ終了。
おなかすいたのでモンハンキッチンへ。
オリジナルメニューはどれも長蛇の列だったので、富士宮やきそばを買って食べました。

オリジナルメニューの一部。ほかにアイルーデザインのパッケージの
肉巻きおにぎりなんかもあって人気でした。
ウカムルバスの名前でかき氷も。
ドリンクもそれぞれ
コーラ→ボコボコーラ
緑茶→堅米茶
メロンソーダ→回復薬
など、モンハンにちなんだ名前で売られていました。

私たちはユクモラムネを買いました。
今回はこの辺で。
紹介したい写真がいっぱいあるので続いちゃうのです。
もう少しお付き合いいただければ幸い。
まずはモンハンミュージアムの展示をいくつか。
ジンオウガのバルーン。あえて尻尾側から撮ってみました。
モンハンカー。トヨタの車ですね。
ぽかぽかアイルー村デザインがラクティス、MHP3rdデザインがVOXY「G SPORTS」
アオアシラのバルーンも。 写真ピンぼけちゃった。
ここは卵や蜂の巣を持って記念撮影ができるようになってました。
今まさに蜂の巣持って撮影しようとする人が見切れてますね。
後ろに写ってる人の列は写真撮影待ちの人たち。常に行列ができてました。
懐かしい、モンハン3(tri-)のチャチャとラギア装備。 ラギア装備好きだ!
さて、展示はまだまだ沢山あるのですが、再びステージの話を
シリーズディレクター藤岡要氏がモンスターの生態について解説する
「教えて藤岡先生リターンズ+ズバ教」です。
このコーナーも楽しみにしてるプログラムのひとつです。
今回はレウス&レイア、イビルジョー、ジエン・モーランについて。
レウスは狩りをしたり、外敵が近寄らないよう見はったりするため、
飛ぶのが得意でレイアより翼も大きい、
レイアは地上で卵を守ったりするので足が頑強で走るのが得意。
毒のついてる部位が違うのもそういった理由から。
レウスは上空から攻撃するので爪が向いてるし、
蹴る力が強いレイアはサマーソルトで攻撃できるので尻尾に毒があるとのこと。
レウスとレイアの翼の大きさが違うとは気付いてなかったです。
イビルジョーは巨体を維持するため常に食事をしていて、食欲が強い。
なんでもとにかく口に入れて判断するので、時には硬いものを口にしてしまうことも。
なのでサメのようにどんどん歯が内側から生えてくる。
顎のごつごつは古くなった歯がどんどん押し出されたものだそう。
あと、怒った時に赤く見える部分は、毛細血管にドッと血が集まって透けて見えるのと
ふくらむので皮膚が裂けて傷になってるところがあるとのことです。
そしてジエン・モーラン
ジエンはクジラのように砂の中の微生物を砂ごと食べているとのこと。
背中に鉱石があったりするのは、食べた砂がジエンの体内物質と合成されて
結晶化したものだそうです。
口の中にもこの結晶ができるので、決戦場でジエンがダウンしたときは是非
みなさん掘りに行きましょう、ちょっといいものが採れます。と言っていました。
最後に会場やモンハン部に寄せられた質問に答えるコーナー。
「ティガ亜種とイビルジョーが戦ったらどっちが強いですか?」との質問あり。
「まぁ、それぞれ一長一短ありますけどね」と前置きしつつ
藤岡さんは「ジョーの方が好きですけどね」
アシスタントをしていた小嶋氏は「ぼくはティガかなー」
で、それぞれ強い特徴をのべて「いやいや、それならこっちが」みたいなやりとりになって
「って、こうなりますよ」と客席の方向いて藤岡さん。
一概にどっちとは言えないとの結論。
ステージを見ていたお客さんに聞くとジョーに手を上げる人が多かったです。
そして「何を食べたら藤岡先生みたいになれますか?」という質問も。
「開発者も雑誌とかに出てるし、みなさん興味あるみたいですね」
と司会のウサミスさん。
藤岡さんは「生態っていうか単なるプライベート・・・」と苦笑しつつも
「お酒は好きですけど。とにかくいろんなものを食べてください、
色々なものを味わって興味を深めるといいんじゃないかと」
というようなことを仰ってました。
そのあと小嶋さんによる「ぽかぽかアイルー村G」の紹介があってステージ終了。
おなかすいたのでモンハンキッチンへ。
オリジナルメニューはどれも長蛇の列だったので、富士宮やきそばを買って食べました。
オリジナルメニューの一部。ほかにアイルーデザインのパッケージの
肉巻きおにぎりなんかもあって人気でした。
ウカムルバスの名前でかき氷も。
ドリンクもそれぞれ
コーラ→ボコボコーラ
緑茶→堅米茶
メロンソーダ→回復薬
など、モンハンにちなんだ名前で売られていました。
私たちはユクモラムネを買いました。
今回はこの辺で。
紹介したい写真がいっぱいあるので続いちゃうのです。
もう少しお付き合いいただければ幸い。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
プロフィール
HN:
マチ子
HP:
趣味:
もんはん
自己紹介:
週に3日ほどバイトに出ている基本的に引きこもり主婦。たまに趣味でイラストを描いていたりするオタクの外れの住人。詳しくはHPで。最近はモンハンしかやってないが。
最古記事
(01/10)
(05/14)
(07/30)
(08/02)
(08/03)